356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

図書館運営につきましては、学校教育及び社会教育関係者地域読書活動をされている方々公募委員などで組織する図書館協議会において審議いただいておりますので、今後も今何が課題となっているかを考えて各種事業に取り組むとともに、皆さんの御意見をお聞きし、図書館運営してまいりたいと考えております。 以上です。 ○北嶋章光議長 吉本議員。     

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

総合緊急対策の4つの柱の1つ「コロナ禍において物価高騰等に直面する生活困窮者等への支援」に関連した事業を中心に、歳入では、拡充された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金や、交付決定に伴うスポーツ振興くじ助成金を追加するほか、歳出では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用いたしまして、プレミアム付商品券発行事業学校給食物価高騰対策事業保育園等食材料費物価高騰対策事業など各種事業

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

なお、これらの取組などの図書館運営について、学校教育及び社会教育関係者地域読書活動をされている方々公募委員などで組織する図書館協議会において審議いただいておりますので、今後も、今、何が課題となっているかを考えて各種事業に取り組むとともに、皆さんの御意見をお聞きし、図書館運営してまいりたいと考えております。 次に、職員人材育成と拡充についてお答えいたします。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

具体には、パソコン教室やITなんでも相談など、市民に分かりやすく情報通信機器に関する専門的な知識を学んでいただいたり、JAXAなどとの科学技術に関する事業やカメリアまつり、星空観望会など各種事業体験をしていただく中で、多くの市民の方から大変好評をいただいている、そのように評価しているところでございます。 ○議長中村義彦議員) 早川議員

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

初当選から今日までの間、地域雇用経済進展のため企業誘致を重ね、子育て支援事業としては県内では先行的に子供医療費無料化を実施し、子宝支援事業では全国に先駆けて不妊治療への助成を行ったほか、教育では東陽、輪島両中学校の建設生活に密着した各種事業推進では、水道未普及地域の解消、そして輪島市と門前町との合併、その際に地域住民の強い要望のあった県内市町村道トンネルでは最長となるおさよトンネル建設

輪島市議会 2021-03-09 03月09日-01号

また、新しいごみ焼却処理施設整備合葬式墓所整備への着手、さらには長年にわたり整備を進めてまいりました都市計画道路本町宅田線輪島塗の技を駆使した大型地球儀製作のほか、各種事業令和3年度内の完成を目指し、本市のこれまでの取組が実を結ぶとともに、未来に向け大きく飛躍する1年になると確信をいたしております。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

2、少子高齢化進展に伴う社会保障費の増加や、公共施設等老朽化対策に多額の財政需要が見込まれるほか、新型コロナウイルス対策として感染症対策景気対策などへの支出も必要となる中、各種事業執行においては、必要性緊急性を十分に見極めるとともに、次年度以降の財政負担への影響を考慮しつつ、計画的に実施するなど、これまで以上に健全な財政運営に取り組まれたい。

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

また、これまで実施してきた各種事業見直し新規事業を展開するなど鋭意取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長西恵君) 鐙 邦夫議員。     (8番 鐙 邦夫登壇) ◆8番(鐙邦夫君) 日本共産党鐙 邦夫です。 一般質問を行います。 1番目は、産廃処分場建設問題についてです。 (1)として、産廃処分場処理水下水道接続についてまずお尋ねいたします。 

加賀市議会 2020-09-08 09月08日-02号

当該事業では、温泉宿泊施設対象としておりますが、ウィズコロナポストコロナを見据えた観光経済対策では、中川議員が御指摘のとおり、宿泊事業者のみならず商店街各種事業者の取組を強化しなければならないものと考えており、今後は、これまで進めておりました加賀温泉郷における体験観光メニュー企画開発を充実させながら、さらに新たな取組をされる事業者への支援につきましても検討してまいりたいと考えております。 

加賀市議会 2020-06-12 06月12日-03号

相談内容といたしましては、国民に一律10万円が給付される特別定額給付金申請等に関することや、市独自の事業者応援給付金等各種事業者向け支援策相談が圧倒的に多く、全体の9割を占めております。御案内窓口には、特別定額給付金室担当者商工振興課担当者が常駐しており、可能な限り御案内窓口相談が済むように取り組んでおります。

輪島市議会 2020-03-11 03月11日-03号

また、令和4年度を始期とする第2次輪島総合計画後期計画策定を見据え、現行の総合戦略につきましては期間を2年間延長し、総合計画との一本化を図るとともに、各種事業の検証や見直し新規事業の追加などに加え、令和8年度の目標人口につきましても見直しを行うことで、本市全体の振興発展を進める総合計画となるよう努めてまいりたいと考えております。 ○議長(一二三秀仁君) 福祉課長。